ひなまつり 2023

毎年、楽しみにしているひなまつりです。

マイナーチェンジを繰り返してきた

お雛様です

折り畳んで封筒に収納できるスタンディングカードならではの気軽さを

楽しんでいただけたら嬉しいです。

今年は、母の着物と古い杉板を使って、つくって下さった方へ感謝を込めて飾りました。

ひなあられと星のたよりを添えました。

お花はラナンキュラスです。

おぜんざいからあんバターへ

おぜんざいを食べたくて食べたくて・・・

大満足の日!に続いて

あずきをつぶ餡に練り上げました^^

次の日のブランチです。

これが、最高に美味しかった!

粒あんを欲していた自分がいたんだと、余韻が残っています。

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で、おなじみの

おいしゅうなぁれ~

おいしゅうなぁれ~

と言いながら・・・

餡子をつくりました!

お鍋で、餡を放置したので、ちょっと乾き気味ですが・・・

そこは、素人です (^^ゞ

できたてのあんバターを食べたかったので、写真は1枚だけ。

撮るのが、失敗していたら、と思うこともなく・・・すぐに食べました。

小豆の幸せ感が満載の二日間になりました^^

あずきは、人を幸せにできますね!!

おぜんざいを炊いた記事は、ブロくに投稿しました。

あんバターがあまりにも美味しかったので、こちらにも掲載です^^

黒豆と違って、小豆は簡単に炊けるので超おすすめですびっくりマーク

私が作ったピンクのテーブルランナーを折って、マットすると

大きめのお皿がのりました )^o^(

アネモネの花が咲いてきましたよ^^

ゆきだるま

寒い時もほのぼのと・・・

年末につくってました^^

雪だるまのハグ♡

写真の色がうまく出なかったですね(>_<)

どうぞご自愛ください

うさぎのキット

お教室でウサギのキット、スタンディングのレッスンをしました^^

ピンクの台紙に加えて、いい色をを見つけましたよ^^

ロイヤルバイオレッドにひとめぼれ!

二色のご用意をしましたよ^^

キット内容

ウサギの下絵、色紙、グレーのマット紙 スタンディングの台紙、スタンディングのテンプレート、贈り用の封筒がセットされています。

リヒター展

秋の展示で行ってみたいところの一つです。

「岡本太郎展」に続いて、美術館続きでアップです^^

お教室では、東京国立近代美術館での展示からお勧めしていました。

いよいよ愛知で観られます。

●リヒター展  

10月15日~

豊田市美術館

愛知県と遠いですね。東京国立近代美術館からの巡回展です。

大阪は巡回しないので、行きたいですね^^・・・おすすめです。

岡本太郎展

こちらも アップが遅くなりましたが、

中之島美術館で開催中の「岡本太郎展」に行ってきました。

写真がOKなので、ところどころで撮りましたよ^^

美術館で写真を撮るのに慣れていませんね。

絵のものすごいパワーで!

芸術は爆発だ〜

の中にいるんだぁ〜と感激してきました。

美しいものの追求

お教室でも話題に登場してきています。

これからも続けて考えてみましょうね^^

見たもの、感じたものが質量共に大きく重かったです。

会期終了が迫ってきています〜^^

10月2日まで

やっと贈ることができました!

もう一つスタンディングカードを追加しました。

がまくんとかえるくんのやさしさに合う様にカーブにこだわったスタンディングカードは作るのに時間かかりました💦

新しいバージョンです!

絵本好きの方にやっと贈ることができました^^

最近の推し!

展覧会のリーフレットを利用したバージョンは、我が家用に!

今回は、紙で作ったものと3パターン作りましたよ。

贈る方がいるって、幸せです^^

お付き合いしてもらっていま~す m(_ _)m

アーノルド・ローベル展

伊丹市立美術館

6月5日まで

ブログで何回か書いてきた、かえる君とがまくんの絵本の展示がありました。

お気に入りです。

伊丹は、以前にお世話になっていたところでもあり、

遡れば、ゴディバで有名なベルギーの姉妹都市なので、大昔にチョコレートを買いに行ったこともありましたよ^^

伊丹市立美術館の玄関

私が持っている本です。

心が豊かになって、ほのぼのな一日にしてくれました^^

お土産もいっぱい!

ポストカードも飾りますね。

リーフレットも使わせていただきました^^

もっともっと余韻を感じていたい!しばらくは楽しみたいです。

絵本好きな方に贈りますね^^

作品ができました!

お世話になっているJEUGIAカルチャーセンター光明池様で、お雛様ができましたと、ご持参いただきました。

赤い毛氈は、封筒に入れるときは、合わせた大きさにカットするのですが、

あえて残して、クイリングでお飾りを足してくださいました^^

なんて素敵な!!びっくりな展開になっております。

)^o^( )^o^( )^o^(

本日は 兜の製作で、こちらは、最後時間がおして、写真が撮り忘れてましいました。

兜は、3パターンご用意しましたよ^^

頑張ってくださったのに、ごめんなさい 🙇

こんなのでした^^

中央公会堂で撮影したサンプルです (^^ゞ 

スタンディングカードは、遊び心でお部屋に合わせて、お好みに合わせて自由自在に変化を楽しめますね^^

ぜひ、ご自身のワールドを作ってみてください。